歯茎の無くなりの状態(歯槽堤の欠損の分類)

RA.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1983年CCEDよりSeibert先生は、歯茎のなくなり方の分類をしました。

分類は、3つです。

  ①幅がない場合
  ②高さがない場合
  ③幅も高さも内場合。

実は、歯茎を回復させる方法
   (歯槽堤増大術=Ridge Augmentation)も歯周治療の1つにあるのです。

目的は、審美性要求の改善です。

へこんだまま、歯を入れるのは見た目に悪いという方の治療法方なのです。

今現在も1983年のこの分類をもとに、歯茎の回復治療を
    行う先生は少なくありません。

 

最新データ(論文)にも使用されています。

’08 PRDよりGaetano Calesini先生
     Seibert先生の分類について解説していました。

 

基本を抑えた治療は、どの分野のご職業でも大切ないかと思うのです。

 

川崎 インプラント 日本歯周病学会研修施設・指導医/専門医 志田哲也

歯周病専門医・指導医 志田哲也|川崎区川崎大師

<< 東京医科歯科大学   |   汚れによって >>

page top