歯並び

プラーク.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯並びのみだれによって、見た目だけではなくプラークコントロールが
    しずらい点で虫歯や歯周炎になり安かったりします。

ご覧頂いているケースは、特に下の歯の歯並びのみだれによって
    プラークがつきやすい環境にあります。



上の前歯だけでなく、下の歯に対しても歯の乱れがある場合
    問題が起こってくる場合があるのです。

上の前歯の場合、見た目が気になり矯正治療や被せる治療(補綴治療)などで
    見た目を改善していく治療があります。

もちろん矯正治療の目的は、審美性の改善になります。

しかし、審美性の改善が主目的としたら、副目的とでも言いましょうか
    虫歯や歯周炎になりにくい環境にすることも
         大切になるのではないでしょうか。



さらに、もし上の歯の審美性改善目的で矯正・補綴治療を行う時にでも、
     下の歯並びの改善を行うことによって
          より安定性が出る場合が多いのです。

 

ブラッシングしやすい環境は、大切なのです。

川崎 インプラント 日本歯周病学会研修施設・指導医/専門医 志田哲也

歯周病専門医・指導医 志田哲也|川崎区川崎大師

<< タバコと着色   |   研修施設インターネット掲載 >>

page top